こんにちは、院長です。
人は気温によって身体を変化させ体温を保っている動物です。
気温が高い時は体も暑くなるので体は冷やそうとするし、気温が低いと体も冷たくなるので体は温めようとします。
この体の生理を利用することにより、脂肪を燃やしやすくします。
では、どの時期が脂肪が燃えやすいかと言いますと
冬です!
なぜかと言いますと、気温が低く,人は身体の脂肪などを燃やして身体の体温を上げようとします。
しかし、燃えやすい時期とは言え、脂肪は断熱材の役割もあるので冬だと付きやすいというのもありますので
+αで有酸素運動を加えるとより一層燃えやすくなります。
ぜひ、燃やしやすい時期を逃さないようにしましょう。